今からのワイナリーは最高!!!

山の緑も濃くなって、石見ワイナリーは最高の景観とスタッフが皆様のお越しをお待ちしております。

6月から8月末まで、背広や作業着でお食事をされるお客様には、ソフトドリンクをサービスいたします。三瓶近隣でお仕事の方は、ランチにお立ち寄りください。

土日は多くのお客様においでいただいておりますのでお速い時間位お入りいただければ、お待たせすることなくお食事を楽しんでいただけます。

石見の杜のアプローチにあるワイン用の葡萄の木々は、たっぷりの日差しと朝夕の寒暖差で元気に育っています。

アップは撮っていませんが、ちっちゃなちっちゃな葡萄の房の形をした茎に小さな蕾がいっぱいついています。もう少しするとちっちゃな白い花が咲き乱れますよ。本圃場(本当の畑)のワイン用の葡萄の木の状態を間近で見れるのも三瓶山東の原の石見ワイナリーならではです。中途半端ではなくこちらには50本のマルスランという葡萄が栽培されています。近くの本圃場には、9,000 本のワイン用の葡萄の木を栽培しています。これからますます大きくなって、まるでヨーロッパの葡萄園のようになります。たくさんのお客様が車を停めて撮影をされています。

くれぐれも他の車に気をつけて撮影していただきますようお願い申し上げます。本圃場の見学は事前の申し込みをお願いいたします。ワイナリーの心臓部とも言える葡萄園ですので無断での立ち入りはご遠慮いただいております。

さてさて、石見の杜 野外型フードコート星空のレストランは、皆様のご支援のおかげで多くのお客様においでいただいております。芝生も緑になり日除け風除けカーテンも完備し、万全の態勢で皆様をお待ちしております。

どうです!? いい雰囲気でしょう….   多くのカップルやご家族連れ、グループでのご利用をいただいております。

先週の日曜日は、1時〜3時の間満席状態が続きました。皆様本当にありがとうございます。上の写真は、リザーブエリアから撮影したものです。日曜日は、こちらも満席になりました。

奥にあるちっちゃな人口の小川には、小鳥たちが水浴びにやってきます。野鳥の水浴びが見れるのも三瓶の自然が豊かだからでしょう。小鳥たちが安心して水浴びができるよう小川への立ち入りや石を移動させるなどなされないようお子様にもご注意ください。

こちらがリザーブエリアです。4人以上でご予約いただければ、それぞれのガゼボ単位で指定のお時間にお食事ができます。

石見の杜では、施設でお食事いただくお客様のために、お食事の持ち込みはお断りしております。石見の杜の前のテーブルや石見ワイナリーの前にあるテーブルは、お持ち込みになったお食事も可能となっておりますのでご利用ください。なお、お持ち込みになったお食事のゴミやお飲みになったペットボトルは、国立公園の中で事業ゴミを集積してはならないため、お持ち帰りいただきますようお願い申し上げます。

この写真は、三瓶高原の牛乳と旭養鶏の卵をたっぷり使った「石見クラッシックチーズケーキ」!!! 惜しげもなく使った高級クリームチーズと三瓶高原牛乳・旭養鶏の濃厚な味わいが絶品のベイクドチーズケーキです。しっとりとした口当たりと濃厚な中でも爽やかな味わいがクセになること請け合いです。このチーズケーキはワイナリーで、カットしたものがコーヒーとセットで販売されています。ホール売りもありますが、贅沢に材料を使っていますので、とっても高価です。支配人が材料が揃っているときに作りますので、食べれたらラッキーかもしれませんね。ホールの予約は大歓迎!!!(3日前までにお願いします。)

石見ワイナリーは、これから様々な三瓶地域の楽しみ方を発信します。参加者限定の…… といったものやお子様が夢中になるようなもの….  ご家族でワクワク・ドキドキ… などなど、今年の石見ワイナリーのブログは要チェックです。

大山隠岐国立公園三瓶山の自然を思いっきり楽しみながら、記憶に残る体験など、心もお腹も大満足できるコンテンツの発信を見逃さないでください。

   

 -

  おすすめの記事

  • 石見ワイナリーイメージ写真
  • 石見ワイナリーイメージ写真
  • 石見ワイナリーイメージ写真
  • 石見ワイナリーイメージ写真
  • 石見ワイナリーイメージ写真

Blog
ブログ

一覧を見る

- Info -
TEL : 0854-83-9103

- Location -
〒694-0222 島根県大田市三瓶町志学ロ1640−2

- Business Hours -
午前10時から午後5時まで。無休(冬季不定休あり)

©2018 Iwami Winery

PAGE TOP