葡萄たちが目覚め今年の豊作を予想させます!!!
石見ワイナリー葡萄園がいよいよ秋の収穫に向けて元気に活動を開始し始めました。

見事に芽吹き、元気な葉っぱが現れました。これから枝を伸ばし上へ上へ伸びていきます。

どうです。壮観でしょう? ただいま芽かきの作業の真っ最中! 元気な枝を片方の枝に6〜8残してあとは摘み取ります。質の良い葡萄を作るための大事な作業です。ワイナリー葡萄園は、これから毎日のように緑が増しとても幻想的になってきます。新しく伸びた枝を誘引して縦に縦に伸ばしていきます。食用のブドウと違って垣根栽培です。ヨーロッパの葡萄園のように変化する様子を是非ご覧になりにお越しください。

良い眺めですね。団体や学校などの葡萄園見学も受け付けています。ワイン用の葡萄園の中を観察しながら歩きどんな風な栽培をしているのか実感してください。季節季節で変化する葡萄園は、大人も子供も感動と驚き発見があり、それだけで勉強になること請け合いです。


こちらは、石見の杜野外型フードコートの前にある実際の葡萄園そのものの展示圃場です。マルスランという赤ワイン用の葡萄が植えられています。もちろん秋には、葡萄がしっかりと身をつけてくれます。これから葡萄になるために小さな花が咲きますが、これを間近で見られるのもこの展示圃場の醍醐味です。ワイナリーのスタッフが心を込めて葡萄園と同じ管理をしています。こちらはいつでも誰でも見ることができますが、皆様に見ていただくための展示圃場ですので、触ったり枝をおったりしないようにお願いいたします。

さあさあ!!! 良い景色や葡萄園を堪能したら、その自然の中で食事が楽しめる野外型フードコート石見の杜でお食事はいかがですか? 入り口外の椅子とテーブルは、休憩やお弁当など持ってこられた方のためにご用意しています。

中に入るとこんな感じになっています。お席をお選びいただき、お席に用意してあるメニューでじっくり品定め!バーベキューやカツカレー、チャーハンやたこ焼き、お好み焼き、ハンバーガーやステーキ、日替わりパスタなど…30品目以上のメニューに悩まれるかもしれません。お決まりになったら、一番奥の建物の右端にある券売機でご購入ください。一度に注文でき一括の支払いも可能です。お支払いには、交通系の電子マネーやQRコードが使用できます。お支払いと同時に厨房にオーダーが自動的に入る仕組みですので、チケットを持ってお席でお待ちください。お食事のご用意ができましたら場内のアナウンスでお呼びいたします。チケットと交換でお食事をお渡しいたします。ゆっくりお食事をお楽しみください。
石見の杜は、新しい生活様式にあったレストランです。それぞれのテーブルは約3〜4m以上離れており景色も最高です。6月からはとってもお得なキャンペーンもご用意して皆様のお越しをお待ちしています。三瓶にお仕事でお越しの方のランチもどうぞご利用ください。
三瓶山は大山隠岐国立公園に所属し、その自然環境を愛でる場所です。ワイナリーでは、レジ袋を廃止しお買い物袋は再生可能な再生紙を使用して有料になっています。また、お飲みになったペットボトルやお持ち込みになったゴミ等につきましては。お持ち帰りいただきますようお願い申し上げます。
券売機では、三瓶の自然を守るためゴミ袋も販売しています。どうぞご協力いただきますようお願い申し上げます。


石見ワイナリーでは、三瓶の景観を維持する活動と三瓶の自然を広く皆様に知っていただき、多くの方に快適にお過ごしいただけるとともに、感動と驚き、豊かな時間がご提供できるよう環境整備とサービスの向上に努めてまいります。
新しい生活形式の中で、学びや驚き、感動、美味しいお食事と体験ができる石見ワイナリーへの皆様のお越しをお待ちしております。
石見ワイナリー葡萄園で昨年秋収穫した葡萄で醸造したワインも皆様のお越しをお待ちしております。飯南町産のりんごで作ったワインも7月頃店頭に並ぶ予定です。ご期待ください!